地図 - ボアズカレ (Boğazkale İlçesi)

ボアズカレ (Boğazkale İlçesi)
ボアズカレ(Boğazkale)は、トルコの小村. クズル・ウルマック川に抱かれた村. 旧名はボアズキョイ(Boğazköy)といった. 現在はチョルム県ボアズカレ郡に属する. トルコの首都アンカラの東150キロメートルにありアナトリア高原のほぼ中央部である.

ボアズカレが紀元前16 - 14世紀の古代ヒッタイト帝国の首都、ハットゥシャと確認されたのは、1906年のことであり、以来100年余り発掘はゆっくり続けられている. 1905年、ヒッタイト帝国の都を探していたドイツのH・ヴィンクラー(アッシリア学者)が、イスタンブールから中央アナトリアのある村で粘土板文書が発見された情報に接し、発掘調査のために、この村にやって来た. 翌年から発掘調査に取りかかった. 1906-1907年、1911-12年にわたって発掘を行った. そして、村の遺跡から多くの粘土板を採取した. その粘土板の多くは紀元前2000年紀後半の国際語として使用されていたアッカド語で書かれていた. その中にヒッタイトとエジプトとの「カデシュの戦い」後に交わされた「和平条約」を発見した. ヴィンクラーは、この条約の内容と同じものがエジプトのカルナック神殿の壁に刻まれていることを知っていた. これらの粘土板の発見により、発掘現場が間違いなくヒッタイト帝国の都であることが明白になった. 大神殿跡、突撃門や上の街神殿群跡、獅子門などが発掘され、同遺跡群から出土した粘土板に描かれた楔形文字、象形文字の解読が、ヒッタイトに関する様々な史実解明に繋がった.

 
地図 - ボアズカレ (Boğazkale İlçesi)
地図
オープンストリートマップ - 地図 - ボアズカレ
オープンストリートマップ
地図 - ボアズカレ - Esri.WorldImagery
Esri.WorldImagery
地図 - ボアズカレ - Esri.WorldStreetMap
Esri.WorldStreetMap
地図 - ボアズカレ - OpenStreetMap.Mapnik
OpenStreetMap.Mapnik
地図 - ボアズカレ - OpenStreetMap.HOT
OpenStreetMap.HOT
地図 - ボアズカレ - CartoDB.Positron
CartoDB.Positron
地図 - ボアズカレ - CartoDB.Voyager
CartoDB.Voyager
地図 - ボアズカレ - OpenMapSurfer.Roads
OpenMapSurfer.Roads
地図 - ボアズカレ - Esri.WorldTopoMap
Esri.WorldTopoMap
地図 - ボアズカレ - Stamen.TonerLite
Stamen.TonerLite
国 - トルコ
トルコの国旗
トルコ共和国(トルコきょうわこく、Türkiye Cumhuriyeti)、通称トルコは、西アジアに位置するアナトリア半島(小アジア)と東ヨーロッパに位置するバルカン半島東南端の東トラキア地方を領有する共和制国家. 首都はアナトリア中央部のアンカラ.

アジアとヨーロッパの2つの大州にまたがる. 北は黒海とマルマラ海、西と南は地中海(西はエーゲ海)に面する. 陸上国境は、西でブルガリア、ギリシャと、東でジョージア(グルジア)、アルメニア、アゼルバイジャン、イラン、イラク、シリアと接する.
通貨 / 言語  
ISO 通貨 シンボル 有効数字
TRY トルコリラ (Turkish lira) ₺ 2
ISO 言語
AZ アゼルバイジャン語 (Azerbaijani language)
AV アヴァル語 (Avar language)
KU クルド語 (Kurdish language)
TR トルコ語 (Turkish language)
Neighbourhood - 国  
  •  アゼルバイジャン 
  •  アルメニア 
  •  イラン 
  •  シリア 
  •  ジョージア 
  •  メソポタミア 
  •  ギリシャ 
  •  ブルガリア